わせだ自主防


早稲田学区自主防災連絡協議会
(広島市東区)のホームページです

(早稲田学区地区防災計画は
 「わせだ防災プラン」  のページに
  掲載しています)


早稲田小学校で教職員向けの
防災勉強会を実施しました
(2024/12/19)

早稲田小学校5年生の総合学習で
地域の防災について学ぶ
防災授業を実施しました
(2024/12/19)

友楽タイムで運動会形式で
防災を学ぶことのできる
「ぼうさい運動会」を開催
しました(2024/12/14)

早稲田学区地域防災プラットフォームの
令和6年度 第3回会議を
開催しました(2024/12/5)

早稲田小学校3年生の安全マップ作りのため
まち探検に同行し、地域の危険な場所や
災害時に役立つ場所などを確認しました
(2024/12/2)

災害時に実際にペット同伴避難の
居住場所となる早稲田中学校の木工教室で
ペット同伴避難を考える
ワークショップを開催しました
(2024/11/24)

生活避難場所である早稲田中学校にて
地震を想定した総合避難訓練と
地域防災プラットフォームの
参加機関・団体 による防災フェアを
開催しました(2024/11/24)

早稲田ふれあいまつりにて
かまどベンチを使用した炊き出しと
メスティンを使った炊飯訓練をしました
(2024/11/17)

日本消防協会主催の
「地域総参加の防災力向上大会」で
早稲田学区の防災まちづくりについて
事例紹介をしました
(2024/11/7)

早稲田学区に来場された
福岡県篠栗町の区長会の
皆さんに、防災まちづくり
について説明しました
(2024/10/21)

防災公園として整備している
牛田東第3公園に防災情報を発信する
情報掲示板を設置しました
(2024/10/13)

早稲田学区地域防災プラットフォームの
令和6年度 第2回会議を
開催しました(2024/9/19)

埼玉県杉戸町でわせだ自主防の
活動について講演を行いました
(2024/9/16)

早稲田中学校3年生の防災学習を
実施しました(9/13,9/20,9/27)

防災の日の学習として、小学生が参加する
友楽タイムで備蓄品などでできる
防災クッキングを実施しました
(2024/9/7)

早稲田公民館のロビーにて、
防災の日に関係する備蓄品や
非常持ち出し品などの展示をしました
(2024/9/1~9/30まで)

避難所開設情報

早稲田集会所・早稲田公民館を避難所として
開設しました(2024/8/29~8/30)

福井県越前市でわせだ自主防の
活動について講演を行いました
(2024/8/26)

ジュニア防災リーダー(中学生)の活動として
地震などでライフラインが停止した場合に
備蓄品だけで調理できる方法を実践しました。
(2024/8/10)

早稲田中学校で教職員向けの
防災勉強会を実施しました
(2024/8/6)

ジュニア防災リーダーの活動として、
ドローンを使った防災マップの
勉強会を実施しました(2024/7/20)

夜間や休館日に早稲田公民館を
避難場所として開けられるよう
開錠訓練を行いました
(2024/7/15)

ジュニア防災リーダーの活動として、
防災ボードゲームを使った災害時の
備え講座を実施しました
(2024/7/14)

生活避難場所運営マニュアルの
内容を確認するため、早稲田中学校で
開設訓練を実施しました(2024/7/7)

避難所開設情報

早稲田集会所・早稲田公民館を避難所として
開設しました(2024/7/1~7/2)

早稲田学区避難所運営マニュアル検討委員会
(第7回)を開催しました
(2024/6/30)

早稲田学区地域防災プラットフォームの
令和6年度 第1回会議を
開催しました(2024/6/20)

牛田東二丁目上町内会で防災要素を
取り入れた町内ウォークラリーが
開催されました(2024/6/16)

早稲田中学校2年生の防災学習を
実施しました(6/14,6/21,7/12)

防災公園として整備している
牛田東第3公園の除草作業を
実施しています
(5/19,6/16,7/21,8/18)

令和6年度通常総会を開催し、
今年度の活動方針や重点項目を
確認しました(2024/5/14)

ジュニア防災リーダーの活動として、
早稲田学区内の防災まち歩きを
実施しました(2024/5/3)

早稲田学区避難所運営マニュアル
検討委員会(第6回)
を開催しました
(2024/4/14)

ジュニア防災リーダー(中学生)に
ジュニア防災士の認証状などを授与し、
1年間の活動の慰労会を開催しました
(2024/4/3)

ワークショップ「BOSAIカフェ」で
ペット防災について考えるための
“ペット防災セミナー”を
開催しました(2024/3/23)

早稲田学区地域防災プラットフォームの
令和5年度 第4回会議を
開催しました(2024/3/21)


「わせだ防災プラン」による
防災まちづくりの活動を評価・検証し、
今後の活動方針について提案する
わせだ防災プラン推進委員会を
開催しました(2024/3/16)

総務省消防庁主催の
「防災まちづくり大賞」にて、
わせだ自主防が
日本防火・防災協会長賞を
受賞しました(2024/2/27)

東消防署の講師をお招きして、
心肺蘇生法とAED使用方法を学ぶ
普通救命講習(Ⅰ)を行いました
(2024/2/10)

早稲田学区避難所運営マニュアル検討委員会
(第5回)を開催しました
(2024/2/4)

早稲田女性会が
ポリ袋調理の実習や備蓄品を学ぶ
研修会を開催しました
(2024/2/3)

4年ぶりに開催された恒例の
ふゆまつりで
ジュニア防災リーダーが
自分たちで企画・準備・運営
した防災コーナー企画
“WBQ”(わせだBOUSAIクエスト)
を実施しました(2024/1/28)

資料集に「わが家の防災準備リスト」を追加しました。
地震への備えとして活用できます。
(2024/1/4)

過去の活動記録

これより過去の活動については、「活動の記録」で確認願います。